【オープンハウス】3億円の東京の家の間取りは?ヤクルト村上宗隆の家を徹底予測!

2022年10月3日にプロ野球歴代単独2位のシーズン56号本塁打を記録して、史上最年少で「三冠王」になったヤクルトの村上宗隆選手(22)

ヤクルトの大手スポンサーであるオープンハウスが「3億円」のお家を送ると話題になっていますね。

最初は1億円でしたが、1億円じゃ都内に家買えないんじゃない??なんて噂されていたら、オープンハウスさんの方から「3億円」に増額の話が!!一気に3倍に増額なんて太っ腹ですよね〜!

そうなってくると気になるのが、「3億円の東京の家

今回は、

  • オープンハウスの3億円の東京の家の間取りは
  • オープンハウスが作るヤクルト村上宗隆の家はいつできるの?
  • オープンハウスが作るヤクルト村上宗隆の家はどこにできるの?

についてご紹介します。

22歳で東京都内に3億円の豪邸を建てられるなんて!村上選手羨ましいです〜!!野球選手になる夢も叶えて、東京にも3億円の豪邸をたてて、最年少三冠王!凄すぎて言葉が出ませんね。

村上選手のユニフォームを着て、クライマックスシリーズ応援する?↓

オープンハウスで東京都内3億円の家ってどれくらいの間取り?

オープンハウスで東京都内の新築のお家を探したところ、1億円以上の物件が2件だけ出てきました。(隣接する土地に2件同じオープンハウスさんが建てています。)

オープンハウス東京都内の新築一軒家(杉並区)

 

住所:東京都杉並区浜田山1丁目

土地面積:132.58m2(約40.10坪)

建物面積:112.83m2(約34.13坪)

間取り:1LDK+3S

価格:1億4800万円

最寄駅:井の頭線「西永福」駅 徒歩11分

杉並区の坪単価平均価格:245万7808円/坪

え!?1LDKで1億4800万円!!!!!!!!

東京都内の中では、杉並区は土地の価格59位中の13位とまあまあくらいですが、それでもこの広さで1億4800万円だと、やはり都内は土地の価格が高いなぁと実感します(><)

東京で3億円の家ってどれくらいの間取り?

オープンハウスさんでは3億円の一軒家は販売されていませんでしたが、三井のリハウスで3億円の新築一軒家の豪邸が発売されていました。

住所:東京都文京区西片2丁目

土地面積:134.59㎡(約40.71坪)

建物面積:181.69㎡(約54.96坪)

間取り:2SLDK ※S・サービススペースは納戸です

価格:3億円

最寄駅:東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩4分

文京区の坪単価平均価格:451万7355/坪

建物の面積がさっきのオープンハウスの1.6倍ですが、価格は2倍ですね!!!

文京区に建っているので、やはり土地が高い分価格も高くなってしまっています。

文京区には東京大学もあり、静かで教育にもいい場所なので人気なのも仕方ないですね(^^)

オープンハウス3億円の村上の家はどこにできる?

村上選手はヤクルトスワローズに所属しているので、試合のことを考えるとヤクルトの本拠地である「明治神宮野球場」へのアクセスが良い場所になるのでは?と予想されています。

明治神宮球場に近い住宅地といえば、

  • 青山
  • 代々木

あたりが人気エリアですね。

芸能人も多く住んでいるオシャレエリアなので、土地単価も高めになっています。

  • 青山一丁目坪単価平均価格:1605万2892円/坪
  • 代々木の坪単価平均価格:858万5123円/坪

3億円の家を建てようと思ったら、青山だと少し狭いお家になってしまいそうですよね。

オープンハウスで南青山7丁目の中古一軒家が販売されていましたが、築20年以上の3LDKでなんと、

1億2900万円

でした!!

築20年以上経過していても、青山という一等地なので1億円以上!!やはり東京は土地が高いです。

新築一軒家を青山で建てるとかなりの金額しそうですよね・・・

明治神宮球場から車で15分ほどのところにある「代々木上原」の新築物件がオープンハウスで発売されていましたが、そちらは1億980万円でした!

間取り:2LDK+S(Sはサービスルームの略です)

面積(土地/建物):44.27m2/71.56m2

建物構造/階数:木造/地上3階建て

木造の2LDKで1億円なので、3億円もあれば部屋数をもっと広くすれば代々木にも一軒家を建てられそうです!

オープンハウスは、建物を3階建てにして、住める面積を確保するのが得意なので、村上選手もオープンハウスが得意とする3階建てになるかもしれませんね。

オープンハウスの坪単価は35~65万円くらいなので、土地と合わせて3億円だと、住む土地によってはかなり広いお家になりそうですよ!

村上選手は今は独身ですが、結婚なども見据えて家を建てるとなると将来の子供部屋なども必要になってきます。お子さんがいるご家庭に人気の間取りは3LDK〜4LDKくらいなので、村上選手もそれくらいの広さを希望されるとなると土地代がどれくらいかかるかは大きい問題ですよね。

ちなみに、私の故郷鹿児島では、市内でも3000万円くらいあれば4LDKが建てられます。東京都は土地の価格が違いすぎますが、3億円あったら地方なら10部屋以上ある大豪邸になっちゃいますよw

オープンハウスが作る村上の家はいつできる?

注文住宅の場合には、大体着工からお家が完成するまで4〜6ヶ月くらいが目安です。

まだ、お家の場所も決まっていないので、村上選手はお家の場所を決めるところから始めるとなると、トータルで1年弱はかかりそうですね。

もしかしたら、オープンハウスで村上選手のお家ができるまでを特集しないかな?なんて楽しみにしています。ホームラン56本のご褒美大豪邸がどんなお家なのか気になりますよね〜!

ただ、この前のボクシング井上選手が試合中に泥棒に入られたというニュースがあったので、防犯のことを考えると、野球選手は遠征などでお家を空けることも多いので、間取りが世間に知れ渡ってしまうのは難しいかもしれないですね。。。

ぜひ、一部でもいいので、どんな3億円のお家ができたのか見てみたいです(^^)

オープンハウスの3億円東京の家の間取りは?ヤクルト村上宗隆の家を徹底予測!まとめ

今回は、村上選手の56号本塁打を記念してオープンハウスさんが贈呈を決めた「東京の3億円の豪邸」についてご紹介してきました。

  • 東京だと土地の価格が狭いのでお家を建てる場所によっては1〜2LDKで3億円もする
  • 村上選手の場合には、ヤクルトの本拠地である「明治神宮球場」の近くにお家を建てるかもしれないが、その場合には近ければ近いほど土地の価格が高くなってしまう
  • 注文住宅の場合には着工から完成まで6ヶ月前後かかるので、村上選手のお家も土地探しからするなら1年以上はかかりそう

22歳で最年少三冠王になったヤクルト村上選手!!本拠地の神宮球場にもアクセスがいい3億円の豪邸を手に入れて、ますます野球に打ち込んでほしいですね!

ぜひ、来年も2年連続三冠王を期待しています!!

ヤクルト優勝の特別号!!村上選手のことも載ってますよ〜↓

 

 

 

 

 



error: 右クリックはできません。